自動文字読み取り機能をリリースしました!!(Proユーザーのみ)

Proユーザー限定の機能ですが,画像内の文字を自動で読み取り検索とコピーできる機能(OCRスキャン)をリリースしました!!

画像をgyazoした直後にスキャンが実行され...

文字列が抽出されてコピーが可能になり

検索も可能になります.

Proユーザーの方はこちらから機能を有効にしてください!!

今後もユーザー様の利便性を追求していきますので,Gyazoにご期待ください!!

開発裏話

画像の文字を自動で読み取る機能,かなり複雑な仕組みだと思いませんか?

実は弊社のninjaくんがアップロードのたびに,画像内の文字を目視で確認して...いるわけではないです.

巷で便利だと噂のGoogle Cloud PlatformのCLOUD VISION APIを使っています.

文字の自動読み取り以外にも顔の位置を認識したり被写体を検知したり,パワフルな機能があります.

ご興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか?

画像編集機能がドンドンにパワーアップしています!! - 保存速度約3倍高速化 他

こんにちは。毎日Gyazoをご愛用いただきありがとうございます。

先日、Gyazo Pro向け機能である画像編集機能のアップデートについてお知らせさせていただきましたが、その後もいくつかアップデートを行いましたので、まとめてお知らせさせていただきます。

前回のお知らせはこちら↓

画像保存速度が高速になりました

画像編集後の保存処理を大幅に改善し、速度が約3倍に向上しました。

色が自由に選択できるようになりました

OSのカラーピッカーUIを利用した色選択が出来るようになりました。

今までよりも自由な表現をお楽しみください。

※Safariは非対応です。

画像の拡大縮小が可能になりました

今まで数多く要望を頂いていた原寸大表示などでの画像編集が拡大縮小により可能になりました。画像の拡大縮小が可能な場合のみ虫めがねアイコンが出現します。

また、GoogleChromeではブラウザの表示の拡大縮小と同様のショートカットキーが利用可能です。

文字の縁取りの色を改善しました

(上側が改善後、下側が改善前です。)

今までは文字の縁取りが白のみだったので、文字色によっては見辛いということがありました。

文字色に応じて、縁取りの色が白または黒が自動で選択されるようになりました。

また、縁取りの太さも今までよりも細めになりました。

その他の変更点

  • 最後に使用した色が保存されるようになりました
    • 画像編集を行った後に他の画像などで編集を開始すると、前回最後に選択した色が初期状態になるようになりました
  • 画像保存時に文字のエッジなどがボケる問題を改善しました
  • その他、色選択、ペンの太さ選択、また図形の操作に関するUIを一部改善しました

今後もますますパワーアップしていくGyazoにご期待ください!!

ご意見ご要望はお問い合わせフォームよりお気軽にお寄せください。お待ちしています。

Notaから2名がYAPC::Asia Hachioji 2016で登壇します

こんにちは!

来たる2016/7/2(土),3(日)に開催されるYAPC::Asia Hachioji 2016 mid in Shinagawaに弊社からエンジニアが2人登壇が決まりました。

簡単にトーク内容などを紹介します。

ReactでWikiを自作して運用している話

  • 7/3 (日) 14:00〜 B会場
  • shokai

Nota社内で実際に開発・運用しているWikiについての技術的な紹介などの予定です。

Browser Extension開発四方山話

先日公開したGyazoのFirefoxアドオンやChrome Extensionの開発に関する内容などを紹介する予定です。

よろしくお願いします

会場や懇親会などで見かけた際にはお気軽に話しかけていただければと思います。やぱちーで会いましょう!!

登録はこちら↓

追記

会場でNotaメンバーのトークをお聞きいただき、トーク後に質問などをしていただいた方etcにGyazoの新作Tシャツをプレゼントすることにしました。

裏のトークを聞きに行かれる方などで、どうしてもTシャツが欲しいという方はNotaメンバーにGyazo愛を伝えて下さい。よろしくお願いします。

(※当日は土曜日はpastakのみ、日曜日はshokaiのみが参加します。)

はてなブログに引っ越してきました

こんにちは、パートタイムエンジニアをやってる id:Pasta-K です。

これまでTumblrでやっていたGyazo公式ブログ(日本語版)なのですが、この度、一念発起してはてなブログに引っ越してきました。*1

理由はいくつかあるのですが、Tumblrの投稿フォームが日本語だと書きづらいというのが消極的な理由としては大きくて、積極的な理由としては、はてなブログにすることで日本のユーザーの皆さんに見てもらったりする機会が増えるのではないかというのが大きな理由としてはありました。さらには、今回の変更で書きやすくなったことで、社内の人がもう少し色々書けるような環境になると良いなというのもあります。

日本語版ブログについては、Gyazoの広報部長(?)であるところの @gyazo_ninja が書いてくれていることが多いので、彼と相談しながら進めました。

インターネット上を彷徨うといくつかTumblrからはてなブログに移行するための知見が書かれているのですが、今回僕らが実際に行った方法を順を追って紹介していきたいと思います。

はてなブログにTumblrをインポート

はてなブログにデータをインポートするにあたって、TumblrのデータをWordPress形式などに変換する必要がありますが、Tumblrはエクスポートをサポートしていないので、そのあたりは自力でやっていく必要があります。

と言っても、流石に便利なツールが公開されているので、それを利用するとFeedを元に良い感じに生成してくれます。

http://tumblr2wordpress.benapps.net/

ここで変換すると少し問題があって、時刻の形式を HH:mm:ss に揃える必要があるのですが、上記のサイトではその形式にならないケースがあります。

そこで fork して時刻の形式を揃えてくれるバージョンを作成しました。

http://tumblr2hatenablog.herokuapp.com/ にアクセスして使うことも出来ますし、 https://github.com/pastak/tumblr2hatenablog からコードをcloneすれば、コマンドライン上で実行することも可能です。

これでめでたく、Tumblrをはてなブログにインポート出来るようになります。

BloggerからTumblrに移行して、今回はてなブログに移行したのですが、意外と手作業で整形などはしなくても上手くいっていて満足しています。

過去のブログからのリダイレクト

Tumblrでは記事のURLが /posts/カスタムURLの形式だったのですが、 はてなブログでは/entry/カスタムURLの形式になっています。

このまま公開すると過去の参照が全滅してしまう上に、Tumblrでは/post/140186808693/gyazoを徹底的に使いこなす-世界的ゲームエンジンunity-の開発元が教えるgyazo攻略法/post/140186808693が同じ記事を表示しているということがあったので、これも含めて良い感じにリダイレクトされる必要があります。

こちらも先人の知恵なのですが、 Transfer to Hatena blog - RAKUGAKI PROGRAMERS という記事の中で、CloudFlareのPage Rulesを使うと良いと紹介されていたので、僕らも今回はこの手法を採用することにしました。

まず、はてなブログ上の各記事のカスタムURL部分をTumblrのカスタムURLの短い方(前述の例だと/post/140186808693)に揃えます。今回は40記事ほどだったので、手作業でシュッとやったのですが、もし記事が多い場合はAtom Pub APIなどを使うと上手く出来るのではないかと思っています。*2

カスタムURLを設定し終えたら、Page Rulesにリダイレクトルールを設定します。

追加したリダイレクトルールは以下の通りです。

  • http://blogjp.gyazo.com -> http://blogja.gyazo.com
  • http://blogjp.gyazo.com/rss -> http://blogja.gyazo.com/rss
  • http://blogjp.gyazo.com/posts/* -> http://blogja.gyazo.com/entry/$1

これで、ブログのトップやrssなどもリダイレクトされるようになります。

このままでは長い方のカスタムURL(前述の例の/post/140186808693/gyazoを徹底的に使いこなす-世界的ゲームエンジンunity-の開発元が教えるgyazo攻略法)が /entry/140186808693/gyazoを徹底的に使いこなす-世界的ゲームエンジンunity-の開発元が教えるgyazo攻略法にリダイレクトされてしまい404になってしまうので、以下のようなJavaScriptを<head>に追加しています。

(function () {
  var matches = location.pathname.match(/(^\/entry\/\d{12})\/.+$/)
  if (matches) location.href = matches[1]
})()

これで移行は完了です。おつかれさまでした。

まとめ

Gyazoブログ日本語版をはてなブログに引っ越した際のことについて紹介しました。引っ越しの反響なのですが、過去のTumblrブログのデザインに気合いで似せたこともあって、社内ではなかなかの好印象です。

これからも新機能の紹介や社内の様子などが続々紹介されると思います。

読者になるボタンを貼っておきますので、よろしくお願いします。

広告

Gyazoを開発しているNotaIncでは求人もやっているようです。

*1:英語版ブログ http://blog.gyazo.com/ はTumblr上でやっています

*2:AtomPub API、http://developer.hatenastaff.com/entry/developers-advent-calendar-2015/day7 を見るとカスタムURLを指定出来るように見えるので、これを使えばUpdate出来るのではと思っているのですが、未確認です

GyazoのFirefox向け拡張機能を公開しました

https://gyazo.com/8c5c68a13c4bdbdbc8e231385676e4f0

こんにちは。

以前のGoogle Chrome拡張のリリースに関するブログ記事内で少し触れていましたが、本日、GyazoのFirefox向け拡張の公開を開始しましたのでお知らせさせていただきます。

ダウンロードはこちらからどうぞ: https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/gyazo-official/

※注意: このFirefox向けのGyazo拡張は現在FirefoxのVersion 47以降でのみ動作を確認している状態なので、拡張の配布もVersion 47以降が対象になっています。Firefoxのβ版などをご利用の方は今すぐダウンロードしていただけますが、通常のFirefoxをご利用の場合は6月に予定されている次回のFirefoxのバージョンアップまでお待ち下さい。

日本時間の2016年6月8日更新: Stable版のFirefoxのバージョンがv47にアップデートされたので、通常のFirefoxをご利用の皆さんにもGyazoのアドオンをお試しいただけます

Firefox向けの拡張で出来ること

https://gyazo.com/3df86a2f82653e3ddcf63b56bb8e2cb8

Gyazo Chrome Extensionと同様にウェブページの一部を選択してGyazoにアップロードしたり、ウェブページ全体を1枚の画像としてGyazoにアップロードすることなどが可能です。

機能に関して、詳しくはこちらのブログ記事をご参照ください。

WebExtensionについて

このFirefox向け拡張はWebExtensionと呼ばれるChrome Extensionと互換性のある機能を利用して開発しています。

またこのFirefox向け拡張が利用しているWebExtension自体にもまだいくつかバグが残っていたり、Chrome Extensionとの互換が完璧ではないためにGyazoの拡張に関してもいくつかのバグがあります。

Gyazo拡張に関する既知の問題に関してはこちらのGitHubにまとめています。もしお気付きの点などありましたら、是非お知らせください。日本語でも英語でもどちらでも大丈夫です。

https://github.com/gyazo/gyazo-chrome-extension/issues?q=is%3Aissue+is%3Aopen+label%3AFirefox

画像編集機能がパワーアップしました!

こんにちは。いつもGyazoをご愛用いただいてありがとうございます。

皆さん、Gyazoに画像編集機能があるのはご存じですか?

https://support.gyazo.com/hc/articles/207772216

この度、その画像編集機能がパワーアップしたのでお知らせさせていただきます。

パワーアップポイント1: 文字や図形の再配置

今までの画像編集機能では、一度書いた図形や文字の位置の調整やサイズ・色の変更・削除が不可能でしたが、今回のパワーアップにより可能になりました。

図形を選択すると表示されるツールバーから個別の色変更や削除などが可能になっています。

図形の再配置

https://gyazo.com/d5510d429fb873bc14b70c1a3d687b02

https://gyazo.com/0d73fd653047bca97f857820d7d6e84d

文字の再編集

https://gyazo.com/6f78748d369f48f42586992bdf470425

パワーアップポイント2: 四角で塗りつぶし

今までユーザーの皆さんから数多くの要望を頂いていた四角での塗りつぶし機能を搭載しました。

https://gyazo.com/34ee9d8fe28670b3fce8bdb94460bf4c

その他の細やかな変更点

  • 文字編集時の表示が確定前と確定後で微細な違いがあったのを解消しました
  • その他いくつかの振る舞いを改善しています

また画像編集機能はProユーザー向けの機能なのですが、現在は無料ユーザーの方も30日間お試しいただけますので、この機会に是非お試しください。 詳しくはこちらのブログ記事を御覧ください。

Gyazoには日々多くの改善要望をいただいており、画像編集機能についても多くの意見をお寄せいただいていました。

今回の改善を皮切りにこれからもドンドン改善していく予定です。

画像編集機能やそれ以外の機能についてもお気付きのことがありましたら、Gyazo上のフィードバックフォーム、または問い合わせフォームよりお知らせください。よろしくお願いします。

Gyazoを徹底的に使いこなす! 世界的ゲームエンジンUnity®の開発元が教えるGyazo攻略法

2D/3Dゲーム開発環境Unity®開発元のUnity Technologiesさん。世界各地にオフィスを構えられ、ゲームエンジン市場堂々のシェアNo.1!そんなグローバル連携が日常のUnity Technologiesさんのお仕事現場で実はGyazoが大活用されているとか…!Gyazoユーザー様訪問シリーズ第2弾、Unity Technologies Japanさんにお邪魔してきました!

https://gyazo.com/81c0d2ede417f1b185d8b77053b359c5

(↑わわ、ユニティちゃん!人前だよ…!!照)


こんにちは、Gyazoの雇われ忍者です。自分、ゲームはプレイヤー専門で開発はちょっと…という血筋ですが、行ってきましたユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさん!!!オフィスはオッシャレ〜なギロッポン一丁目!

理系テクニカルタームでボコボコにされるのかと緊張していたら、あらっ、なんかとっても優しそうなお兄さん方…

https://gyazo.com/c262f4856a8f86fd2cc6e6b5210776ef

左から、エンジニアの安藤さん、事業開発担当マネージャーの染谷さん、クリエイティブ・ストラテジストの簗瀬さん。こちら3名の方がインタビューにお答えくださいました!安藤さんと簗瀬さんは既にProユーザーで、皆様Gyazoは普段からたくさん御利用頂いているようです。


さて、まず出てきたのは…見慣れないペットボトル…なんとオリジナルのunity水!!

簗瀬さん:「えぇ、ウチはグッズ作りに余念がない感じなんで…笑」


ギギギ…これはGyazoも負けていられない…悔しいので写真は割愛しますが、見たい方はどこかの機会で是非!手始めに皆さんにひとまずGyazoを使い始めたきっかけを聞いてみました。


「Gyazoは手数が少なくて、デスクトップがスクショだらけにならないところが良いんです。」

https://gyazo.com/111894057682cbd5e5c680069ad40aad

(↑Unity Technologies Japanさんが提供しているキャラクターの、ユーザー提供用モデルデータ準備中に使われたGyazo)


Q. Gyazoを使い始めたきっかけは?

安藤さん:学生の頃に何か共有したいものがあったんですよね。それでその当時ってそんなに手段がなくて…。「画像を共有する」っていう環境が整っていなかったときだと思います。最初はTwitterに上げるためでしたね。

簗瀨さん:そう、やはりチャットに上げるときに、一番手数が少なくて済む。あとはデスクトップにスクリーンショットを溜めなくてもいいというのが良いんです。私はGyazoを増井先生(注:弊社のCTO増井のこと)から直接教えていただいて使ってたところ、気づいたら周りも結構使ってたので、「あれ?これって結構メジャーなツールだったんだ!」って。

安藤さん:Proユーザーになってもう2年以上ですね。使い始めたのは…もう記憶にないくらい…笑 画像共有というのだったらGyazo一択で、もう本当に普通に使ってしまっているので、使い始めたときの記憶が曖昧になってしまってます…笑


Gyazoはそれぞれが自由に使っていて、特に誰かが広めたというわけではないんです…と話す皆様。それぞれ色んな使い方をして頂いているようです!

では気になるお仕事での使い方を聞いてみました〜!



「Gyazoで具体的に指示することで、円滑に仕事を進められています。」「さっきもサポートでドローイング機能を使っていたところなんです…笑」

https://gyazo.com/98f1c7ef8c54cc253ba778c63b4496bf

(↑右下には弊社CTO増井の姿。急遽お邪魔しちゃいました!)

Q.お仕事での御利用方法は?

安藤さん:GIFに関しては僕はもうGyazoしか使ってないですね。

簗瀨さん:エディタで「ここをこうやると、こう使えます」っていうときに使うの?

安藤さん:そうですね。あとは海外の方につたない英文だと伝わりにくいことがあるので…笑 最初は動画でやってたんですけど、あまりにもめんどくさいのでもう最近はGyazo GIFでささっとやってますね。

https://gyazo.com/4c9874fc95a99f9f0b14c84fa84f0d3d

(↑2Dゲームでの「状態のフラグを立てるとブロックを下からすり抜けることが出来る」という機能の説明動画。Gyazo GIFにて撮られています。)

簗瀨さん:僕は静止画ですね。Unity®のセミナーで操作方法の説明を結構するんですけど、そういうときにGyazoでスクリーンショットを撮って、それをプレゼンテーションに貼り付けて解説書くとかが多いです。結構大量に撮るので、通常のスクリーンショット機能だとデスクトップにどんどん溜まっていっちゃうんですよ。

https://gyazo.com/af2ee2763c662444e958e1c98d99a3c2

(↑簗瀬さん作の操作説明資料。Gyazoでのキャプチャ+ドローイングで明快!)

染谷さん:僕はエンジニアではなく、web制作とかイベント全体のマネジメントとかやってるんですけど、一番よく使うのは、webの仕様書ですね。よくPowerPointで作ってるんですが、それを元にwebデザイナーさんに渡して出来あがってくる、と。それを見て「ここをもうちょっと位置ズラしてくれない?」とか、今まではテキストで「この画像のところをこのくらい」とやってたんですけど、Gyazoを使って具体的に「ここです」とか「ここに誤字があります」とか、「ここの部分を上にズラして」とか「ここの間に何か入れてください」とするようになりました。そういうときにGyazoがあると、(PCに標準で付いている)スクリーンショットでやる手間も省けるし、ピンポイントで、例えばwebサイトで段落が分かれているものに対して「この間にこれを入れてほしい」っていうのをテキストで書くと長い上に「で、どこよ?」ってなる。そうならないようにGyazoで「ここ」って指定することで円滑に仕事を進められていますね。

https://gyazo.com/00ce61d07349d9ed58175e342e8b1b61

(↑画像と矢印・文字で明確に指示されているので、とっても分かりやすい!)

安藤さん:実はつい30分ぐらい前にもサポート業務でGyazo使ってたところなんです。笑 「Unity®のソフトをダウンロードするにはどこからすれば良いんですか?」っていうので、「ここをクリックしてください」と、ドローイング機能を使って書いてました。


素晴らしい…ドローイング機能もGIFも何もかも完璧です…。Gyazo道場があれば間違いなく黒帯…。ここまでのユーザーさんなら、もしかしてブックマークとしても利用されているのかも…?と聞いてみました。



「Webサイトは意外とコピーしにくいものなので、Gyazoで保存し、ブックマークとして活用しています。」

https://gyazo.com/0536558434219190ca8180019bf364d4

(↑これは忍者愛用の飲み屋リスト。詳細はこちら

Q.もしかして、ブックマークにGyazoを使ったりされますか…?

簗瀨さん:使いますね!webサイトって意外とコピーしにくいというか…画像になってるほうがわかりやすいので。あとGyazoっておくとiPhoneとかでもすぐ見られるので、そういう意味で結構使いますね。

安藤さん:使います。今までネタをテキストベースでなく、そっくりそのままコピーするっていうのをEvernoteでもやってみたんですけど、Evernoteを起動するのがちょっと手間で…。なので僕はGyazoのほうがラクだったんですよ。


さすがのUnity Technologiesさん!完全に使いこなしていらっしゃいます…!そして話はこのままGyazo Teamsのことに。


「これまで共有できなかったものでも、Gyazo Teamsのセキュリティレベルだったら安心ですね。」

https://gyazo.com/b8dca583fc50950c8fb6dd5ae87f1abd

(↑ドーン!Gyazo Teams!!今なら無料トライアル!急いで!!)

ここでちょっと宣伝として、Gyazo Teamsの機能を皆様に御紹介してみました!(トライアルがまだの方はこちら→ https://gyazo.com/teams )

簗瀨さん:TeamsってTeams用のアカウントが発行されるんですか?


そうですね、Teams用のアプリがあります。

簗瀨さん:ウチだと矢印注釈機能がすごい需要があるので、それぞれの人がProに入るよりも会社としてTeamsに入ったほうがだいぶお得ってことですよね。

安藤さん:弊社ではSlackを使ってるんですけど、その中で「gyazo」って検索すると今週だけでも6,7人くらいは引っかかりますよ。

簗瀨さん:Slackをunity全体で使わせたのって日本発信なんですよ。HipChatだったのが、日本だけSlackを使ってて「Slackすごい便利なんだよ」っていうのをウチが他のオフィスに言って、結果全社使うようになったんですよ。なのでTeamsも全社で使うようになる可能性は高いですね。

安藤さん:お試し期間で無料で使えるから使ってみようって、ちょっと言っておくと喜んで使う人が海外勢にもいる…笑

簗瀨さん:便利なツールとかは日本のスタッフが発信することが多いんですよ。笑  GyazoとGyazo Teamsのアプリケーションが別っていうのがすごくいいな、と私は思いますね。Gyazoってクリックしたらすぐに使えるっていうのが本当にいいところなので、そういう意味ではDockの中にProとTeamsを並べておいて、その時使いたい方を使えばいいので、とてもいいと思います。

安藤さん:僕の場合は少し手間かもしれないけど、Spotlightからアプリケーション名を入れて起動してるので、分かれているのは便利です。

簗瀨さん:外には絶対出してはいけないものでも、Teamsのセキュリティレベルだったら、そこらへん安心ですね。

安藤さん:これは絶対使いますね!


おぉぉ、Gyazo Teamsの機能を少し御紹介しただけなのに、ものすごい理解力…さすがです!

さてさて、お話にもあったようにUnity Technologiesさんは世界中にオフィスを構えられています。海外勢がどのように御利用されているのか聞いてみました!



「海外オフィスでも開発段階のunityのスクショをGyazoで撮っていたり、サポート、Q&Aでなど、日本と同じように使っています。」

https://gyazo.com/ef7c7b0f1a399d083a286669a6121a31

(↑わー!ユニティちゃーん!「社内でのお遊びです…笑」と安藤さん。これもGyazo GIF!)

Q.海外オフィスの方々はGyazoをどのように使われていますか?

安藤さん:コペンハーゲンがunity社の中で開発が最も盛んなんですが、コペンハーゲンの開発チームが、開発段階のunityのスクショをGyazoで撮ってたりとか、あとはサポートで使ってたりとか…。使い方は日本と変わらないですね。

簗瀨さん:Q&Aの人がすごくGyazo使ってますね。

Q.サポートの方はいかがですか?日本にサポートデスクのようなところはあるのでしょうか…?

安藤さん:私がやってて、サポートで普通に使ってます。そういう場合はやっぱりProを使っていないと、広告が出ちゃうのもあれなんで…笑


皆さん本当に自然にGyazoを使って頂いている雰囲気で、社員さん同士で「そんな機能があるの?!」「それがGyazoの重要なところなんだよ!」と熱く語り合う場面も…。最後はライフログの話や「もうこうなったらGyazoカメラがほしい」という話など、皆様のGyazo愛溢れる時間となりました。


ということで、取材終了〜!

https://gyazo.com/17ffd252c54c4986d64f15d2b72f9413

4人で仲良くパシャリ!(あ、ユニティちゃんもいるから5人だね!)Unity Technologies Japanさん、安藤さん、染谷さん、簗瀬さん、お忙しいところありがとうございました〜!!!これからもゲーム界を革命し続けてください!!!

☆今回お邪魔したユニティ・テクノロジーズ・ジャパンさん☆

Unity公式サイト→ http://unity3d.com/

image